ウェビナー
webinar
【特別編集版】自治体DXの最前線!取手市の20年に学ぶ、音声認識×生成AIの実践事例

20年以上にわたりAI音声認識「AmiVoice」を活用されている、取手市役所 総務部 岩﨑 弘宜 様をお迎えし、導入の背景や具体的な活用シーン、全庁利用における課題と効果についてご紹介します。また、取手市様では、生成AIも積極的に活用されています。現在の庁内での生成AIの活用状況と、今後の展望についてもお話しいただきます。
音声認識や生成AIの導入を検討中の自治体職員の皆様にとって、実践的なヒントが詰まった内容です。ぜひご参加ください。
※ 本内容は、2025年7月16日(水)、8月21日(木)に開催されたウェビナーのオンデマンド配信です
※ インタビュー映像は、ウェビナーではカットした内容も含む特別編集版です
【取手市役所 岩﨑様 略歴】
長野市出身。議会事務局職員歴通算27年。公務員アワード2021において、公務員アワード等受賞。また、議会改革度ランキング2020,2021において、2年連続、取手市議会、総合全国第1位獲得等、幾多の賞を受賞。公務の傍ら、市町村アカデミー、NOMA、JIAM研修講師や市町村議会議員研修会講師として日夜奮闘。
こんな方におすすめ
- 自治体業務の効率化に課題を感じている
- 他の自治体の先進的な取り組みを知りたい
- 庁内DXや音声認識技術の導入を検討している
イベント詳細
タイトル | 【特別編集版】自治体DXの最前線! 取手市の20年に学ぶ、音声認識×生成AIの実践事例 |
内容 | ・「議事録」における音声認識活用と事例 ・「電話」における音声認識活用と事例 ・取手市役所 岩﨑様 「音声認識で自治体DX推進をするには?」 |
ゲスト | 茨城県取手市役所 総務部 岩﨑 弘宜様 |
参加方法 | 右記フォームよりお申込みいただくと、自動返信メールで視聴URLが届きます。 申込期限:2025年12月31日(水) |
注意点 | ※ 本ウェビナーを許可なく共有したり、ダウンロードすることはお断りしております。予めご了承ください。 ※ 申し込み後は制限なくご視聴いただけますが、予告なく公開を停止する可能性があります。 ※ 以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。 ・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方 ・個人や個人事業主の方 ・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方 |
主催 | 株式会社アドバンスト・メディア 〒170-6042 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 42階 |